「ウェルカム」とか言われると「ラクーンシティへ、いらっしゃーい!」にも読めてしまって、ちょっと陽気な感じになってしまうな。
映画一作目から19年
映画第一作目の公開が2002年なのでかれこれ19年前。ポール・W・S・アンダーソン監督の『バイオハザード』が原作からだいぶ離れたバトルアクションな独自路線をひた走ってきたのに対して、今回の予告編をみるとリブート版は原点回帰のホラー寄りな内容になるのかと思われます。

ゲームでプレイヤーがゾンビと初対面する『バイオハザード』を象徴するシーンもあって期待できそう。そのあたり監督も意識しているみたいで、IGNのインタビューでも語っています。
「この映画を観る人に怖いと感じてもらうこととダークで不気味な雰囲気を作り出すことは、僕にとってとてもだいじなことでした。これまでの映画は、もっとアクション寄りで、そういった雰囲気はあまりないんじゃないかと感じていたんです」
リブート映画『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』、ヨハネス・ロバーツ監督による予告編解説【独占】
クレアが主役で洋館のシーンもあることを考えると、ゲームの『1』と『2』を軸に描かれるみたいですが、時系列として2ヶ月の開きがあるはずなので、そのあたりシナリオにどうまとめるのか気になるところです。
出演している役者さんは全員濃いめ。パッと見て自分は誰がどのキャラクターなのか分かりませんでしたが、 ポール監督版にはない薄暗く湿ったねっとりとし画面に皆よく馴染んでいて、ホラーゲームとしてのあの質感を出そうと腐心しているようにみえました。
あと予告編に流れる 4 Non Blondes の『What’s Up』がホラー映画らしくない怖さもスリリングさも醸し出さない曲調ながら、これが逆にゾンビ映画が内包する悲哀や哀愁を表現しているように見えて、個人的には今回の予告でかなり勝手にグッときたポイントです。

ただ、監督のヨハネス・ロバーツ氏の過去作が割としょっぱい評価だったりするので平常心で待つことにします!
お便りを送る