『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』をクリアしました。
Switchで発売されたリメイク版ではなく、ゲームボーイアドバンス(以下、GBA)版です。2023年に「クリアしたゼ!」とこのタイトルを上げてうそぶく中年は、少なくともこの町内で自分だけだろうと自負しています。
クリア記念として攻略のコツを記しますので、このバージョンを遊べる環境を考えるとニーズがニッチなのは承知の上ですが、もしかしたらこの前のニンテンドーeショップ終了の際に買った人がいるかもしれません。そんな人はぜひ積まずに今回の投稿を参考にプレイしていただきたいと思います。
あくまでコツなので、ネタバレはありません。
GBA『ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者』について
初出はファミコン ディスクシステムで1988年に発売され、自分がプレイしたGBA版は2004年に ファミコン生誕20周年記念 の第3弾「ディスクシステム セレクション」として復刻された中の一つです。
ちなみに第1弾のソフトを10本全部そろえると、ソフトが収納できる「ファミコンミニ コレクションBOX」が貰えました。友達が当時持っててうらやましかったなあ。
公式ページもいまだに現存しています。なつかしい!
プレイする上でのちょっとしたコツ
なぜ「攻略」ではなく「コツ」なのかというと、ユーザーフレンドリーな今のゲームに比べてファミコン時代のゲームは、プレイする上で独自のクセのようなものがあり、一本道のストーリーでも進行を阻むことが多かったので、そのクセに慣れるためのコツさえつかめば捜査に行き詰まることも減るのではないかと思った次第です。
このあたりは時代とともにゲームのメカニックが移り変わり、時の流れが実感できる味わい深いポイントでもあります。
というわけで実際にプレイしてない人には何のことやらとなりそうですが、以下が「これ分かってたらもうちょっとスムーズに進めたのに!」と思えた行き詰まったときのコツリストです。
- 「きく」などの行動コマンドを繰り返し選択し続けないと現れない情報や選択肢がある
- 人物は話を「きく」だけではなく、「しらべる」→「どこ?」から人物を選択することで進展する場面もある
- ストーリーが進まなくなったら「おもいだす」「きづいたこと」をとりあえず選択してみる
- 探偵事務所に戻り「すいり」して事件の経過が整理されたらそのチャプターは終了して新しい展開がはじまる合図
- 「しらべる」→「どこ?」で画面の小さいドット絵のさらに一部を指先カーソルでしめす必要があり、別の意味で難易度が高いところがある
「コマンド総当たりでいけるやろ」と甘くみてたら全く進めなくなる一因として、1番目の「コマンドを繰り返し選択」することは昨今のアドベンチャーゲームではあまり採用されないユーザーアクションかと思われます。
また、ソフトページには下記のような公式の攻略Q&Aが掲載されていて多少展開に関するネタバレ要素はありますが、詰まってしまったら見てしまうのもアリでしょう。
じぶんが「神田弁護士事務所」の電話番号を忘れたときは大変助かりました。
おかわりしてしまうほどに面白かった
冒頭に「ニンテンドーeショップ終了の際に買った人がいるかもしれません」と書きましたが実はそれは自分のことでもあり、GBAの小さい画面ではなくTVモニターの大きな画面でもう一度プレイしたいという欲望が抑え切れずに、Wii Uのバーチャルコンソール版を購入してしまいました。(照)
エンディングまで堪能して犯人はもう判明しちゃってますが改めてやり直すと、ちょっとしたセリフやテキストの端々に伏線が埋め込まれていてことが分かり、いわば感想戦のような面白さがあります。
いきなり主人公の記憶喪失からはじまり、自らの名前を思い出そうとしてプレイヤー名を入力する冒頭の流れは感情移入度も抜群。
失われた記憶と事件の真相が絡まり合い真実が徐々に明らかになっていく後編の展開は圧倒的で、ファミコンのグラフィックであることは全く足かせにならない没入感を生み出すストーリーは本当に素晴らしいものでした。そして色んな場面で盛り上げてくれる音楽の演出は秀逸でどれも必聴です。
そこのニッチな人、ぜひプレイしてみてください!
お便りを送る