ゲームボーイがSwitch Onlineにやってきた!DSのリマスター発表から新しいSwitchを予想する ― Nintendo Direct 2023.2.9

今回のニンテンドーダイレクトも新情報盛りだくさん。寝起きのまぶたも軽々持ち上げる勢いでした。まだちょっと興奮冷めやらずといった感じです。

Ads

1年前の予想が当たった

興奮冷めやらない理由のひとつとしては、去年の2月に以下のような投稿をしていたのですが、ほぼほぼその通りになったことですね。

GBおよびGBAのVC(バーチャルコンソール)が「追加パック」のラインナップに加わる可能性がある!ということです。

覚悟してたけどついにこの日が来てしまったな「3DSとWii Uのニンテンドーeショップ終了のお知らせ」から”Nintendo online 追加パック”の今後を予想

ゲームボーイソフトは Switch Online加入者向けに、ゲームボーイアドバンスソフトは追加パック加入者向けにそれぞれ配信されます。

Switch Online での配信は去年の7月を最後に止まっていたので、ファミコンとスーパーファミコンソフトがすでにかなりの数遊べる状態にあるので、これ以上望むのは欲深過ぎると打ち止めも覚悟していましたが、まさかゲームボーイがくるとは! Switch Online だけでもコスパがとんでもないことになりつつあってオールドゲーマー歓喜です。

追加パックへの加入を促すために、ゲームボーイソフトはアドバンスもまとめてまるっと追加パックの特典としてしまうのが、商売として順当だろうと予想していたので、各サービスに分けて配信するのはかなり意外でした。

また、ニンテンドーeショップ終了を前にこういう告知してくれたことに任天堂の良心をみた気がします。そして「3DSやWii Uのソフトに使おう握りしめたそのお金、Switch Onlineと追加パックに使わへんか?」と小耳にそっとささやかれたような気もします。

ニンテンドーeショップ終了に向けての傾向と対策

3DSとWii Uのニンテンドーeショップが終了して、プレイできなくなる筆頭と思われたゲームボーイソフトですが、今回の発表でSwitch Onlineと追加パックに加入している人は、マリオやゼルダほか任天堂謹製ソフトについてはeショップ終了後もプレイできる道が開かれたので、3DSやWii Uでの購入はハードにこだわりがなければ見送ってもよさそうです。

今後追加予定としてチラ見せされたゲームはすべて任天堂のソフトなところから、マリオシリーズやF-ZERO、メトロイドなど続編のあるタイトルも配信される予感がしますね。あと『レッドアリーマー』が初回に配信されたところをみると、カプコンのソフトも配信される可能性を示唆している気も……。

任天堂とカプコンのソフトは購入対象から外して、他メーカーに資本を集中しようかとじぶんは目論んどります。

ゲームボーイ『メトロイドII』を遊んでみる

で、さっそく配信された『メトロイドII』を遊んでみましたが、ゲームボーイの小さい画面でしか見たことのないドットが、大きなテレビモニターに精細に映し出されるのは圧巻! 表示をゲームボーイ、ゲームボーイポケット、ゲームボーイカラーの3タイプに切り替えられるのもステキです。個人的には初代ゲームボーイのあの深緑色の画面はたまらんものがあります。それをProコントローラーでも遊べちゃうわけで、断然こっちの方が操作はしやすいですね。

逆に携帯モードになると、Joy-Conには十字キーがないので入力のしづらいところはいつも通り。アクションゲームはやっぱちょっとつらいかも。

そして人とローカルだけでなくオンラインでも一緒にプレイできてしまうのは、当時の「通信ケーブル」の未来がここにきて実現した気がして、感慨深いものがありました。

もちろん、ゲームボーイとロムカセットの良さは、モノとして代えがたいものはありますけども。

DSソフトのリマスター発売から新しいSwitchを予想

『世界樹の迷宮』や『ゴーストトリック』のSwitchでの発売は、2画面専用のゲームとばかり思ってたけどそんなことないんだという感想とともに、もしかしたら新しいSwitchは2画面で遊べる機能を搭載してくるのではないかという予感もしました。

DSと3DSともかなりの数のソフトがリリースされていて、任天堂がそれらの優良な資産をそのままないがしろするとはちょっと考えられません。ハードの歴史を振り返ればWiiからWiiU、Switchの流れは各ハードの特徴的な機能をうまく統合しながら進化してきたので、ここに携帯機であるDSや3DSの遺伝子を注入されたとしても不思議はないはず。

現在のSwitchは携帯用の画面はあっても、テレビ画面と同時に表示して使用することはできないので、Wii Uのようにドックから外した状態でテレビ画面と一緒に使える、もしくは携帯モードが2画面になるという選択肢があれば、DSやWiiUなどのゲームが移植されるハードルもグンと下がりそうじゃないですか??

あと、ゲームキューブやDSのリマスターの発表が多く、過去作に目線が向いてるのも今後の展開の方向性を予見している気もします。

とまあ、楽しく妄想もできた今回のニンテンドーダイレクトでしたが、Switchが発売してもうすぐ6年になるので、今年中になんらかの発表があってもおかしくはないかと。

Ads

駿河屋ゲーム

お便りを送る

いただいたお便りは、事前の了承なく今後の投稿に活用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。また、個人に関わる情報やメールアドレスが公開されることはありません。※が付いている欄は必須項目です


最近の投稿