前回は、PSPのダウンロードソフトについて投稿しましたが「じゃあ、 PS3はどれくらいあるんだろう?」と、今回はPS3専売のダウンロードソフトを探してみました。
PlayStation Plusプレミアムの”クラシックスカタログ”に含まれるタイトルも中にはありますが、サブスクではなくあくまで現在「ソフト単体で購入できる」という縛りにしました。
これは「会員費高すぎて無理ィィィ~」という個人的な都合によるものなので、あまり気にしないでください。
そして「PSストアの終了が発表されたら、まっ先にチェックしたいゲーム」という裏テーマもあったりします。
あわせてPS3のストアからの『購入方法 in 2023』も追記しておきました。
『THE HOUSE OF THE DEAD 4』
いきなりゾンビものですが、シリーズ4作目をアーケードから移植。セガのメジャータイトルながら、PS3でしか配信されていません。
銃の種類が前作のショットガンからサブマシンガンに変更され、連射しまくれてゾンビをなぎ倒せる爽快感があります。
ガンシューティングなので直感的に遊ぶためコントローラーは PlayStation Move が欲しいところで、今から揃えるとなればちょっと敷居は高いかもしれませんが、逆に持っている人ならば是非。
難易度が前作よりカジュアルになり、パーティゲームとしても楽しめると思います。
一部のアーケード施設でしか遊べなかった後日談となる『THE HOUSE OF THE DEAD 4 スペシャル』も収録され価格は1046円。
ゾンビファンはマストバイ!
『鉄拳5 DARK RESURRECTION ONLINE』
『鉄拳』シリーズ第5弾の最終バージョン。このタイトルから初めてオンライン対戦機能が実装されました。
そして今まで設定でしか名前が出てこなかった三島仁八が満を持して登場した回でもあります。もう人ですらなかったわけですが。
格闘ゲーム自体あまり嗜まない人間ながら、なぜか『鉄拳』シリーズはキャラクターの異色さと人間関係の複雑さが織りなす”鉄拳群像劇“のおかげで、対戦しなくともひとり黙々とプレイできてしまう魅力があります。
10連コンボを延々と練習しちゃう経験者も多いはず。お値段の方は2096円。
同じくバンダイナムコから配信されていた『ソウルキャリバーII HD Online』もPS3専売でしたが、現在ストアで見当たらないのでいつの間にか終了してしまったようですね……。
『ソウルキャリバーV』も先日配信が終了し、ダウンロード版ならいつでも買えると高をくくっていたら、無い!?という事態は古いソフトでは起こりがち。
思い立ったが吉日の精神でいくのが正解なのだと思います。
『MODEL2 3タイトルパック』
アーケードで一世を風靡したセガの MODEL2基板 で開発された『MODEL2 COLLECTION』5タイトルの中から、以下3タイトルがセットになったのがこの『MODEL2 3タイトルパック』。
- 『バーチャファイター2』
- 『ファイティングバイパーズ』
- 『ソニック・ザ・ファイターズ』
ちなみに、含まれなかったのは以下の2本。
- 『電脳戦機バーチャロン』
- 『バーチャストライカー』
Xbox360 でも『MODEL2 COLLECTION』は配信されましたが “3タイトルパック” となったのはPS3のみ。
それぞれ 838円 するのでバラバラに買えば 合計2514円 になるところを、まとめてオトクな1572円という。スーパーの特売やん。
他タイトルと比べてあまりメジャーと言えない『ソニック・ザ・ファイターズ』が含まれているのは「抱き合わせでは?」と思わなくもないですが、『MODEL2 COLLECTION』をコンプするならばこのパックと、残り2本を組み合わせて買うのがカシコイやり方だと思います。
いらんことを補足として言うと、Xboxで配信されてるパックの3タイトルは全て515円なので、合計すると1545円と若干お安くなります。
さらに後方互換にも対応。Xboxユーザーは検討してみましょう。
『デイトナUSA』『ジェットセットラジオ』
今年2月にXbox360での配信が終了したため、結果として今ではPS3でしか購入できないソフトとなりました。
終了のときの駆け込み需要投稿で、ゲーム内容にも簡単にふれているので参考までに。
どちらも最終版と呼べる過去最高レベルの移植といっても過言ではなく、HD化以外にも追加要素があったりと、昔あそび倒した人もまた楽しめる内容だと思います。
価格は『デイトナUSA』は943円で、『ジェットセットラジオ』が1047円。
現行機向けに配信される気配は今のところなく、購入するならラストチャンスになる可能性が高いです。
『ラチェット&クランク』シリーズのスピンオフや後日談など
テンポのよい良質アクションとして名高い、プレイステーションの顔ともいえる『ラチェット&クランク』もダウンロード専用タイトルが3本配信されています。
『ラチェット&クランク FUTURE外伝 海賊ダークウォーターの秘宝』
『ラチェット&クランク FUTURE』のスピンオフ。1572円
『ラチェット&クランク INTO THE NEXUS』
『ラチェット&クランク FUTURE2』後日談となるエピローグ作品。2200円
『ラチェット&クランク 銀河戦隊Qフォース』
タワーディフェンスの完全新規タイトル。PS Vitaでもプレイ可能。2096円
後にこの3本をまとめたパッケージ版『ラチェット&クランク銀河★最強トライスターパック』が発売されたためダウンロード専売 “だった” 過去形なのですが、収録タイトルの『~ 銀河戦隊Qフォース』はプロダクトコードによるダウンロードなので、中古での入手はキビしいと思い取り上げました。新品であれば問題なさそうですが、2014年発売の未開封ソフトはなかなか難しいかと。
ちなみにダウンロード版は合計5868円。新品プレミアがついてた場合の参考までに。
クラシックスカタログにも入っているため PlayStation Plus プレミアム会員ならばスルーでよいでしょう。
ただストアでは配信されていないため個別購入はできません。
また続編とはいえボリューム的には本編と比べれば控えめで、シリーズファンのコレクターズアイテムとして捉えた方がよいかと思います。
『rain』
雨が降り続く不思議な街に迷い込んだ少年が、そこで出会った少女と共に謎の怪物から身を隠して街からの脱出を目指すボーイミーツガールアクション。
少年少女の姿は透明ですが濡れると姿がさらされてしまい、怪物に見つかってしまいます。そこで止まない雨の中いかに濡れずに行動するかというスニーキングが肝。
「プレイヤーが非力で怪物から隠れて行動する」と聞くとホラーゲームの要素ですが、入り組んだ夜の街並みの淡い色調とそこに浮かび上がる街灯の明かりなどステージはとても幻想的です。
売り上げが好調でパッケージ版も後にリリースされ正確にはこれも元ダウンロード専売ですが、今からパッケージ版を入手する手間ひまと比べて、ダウンロード版の1572円はコスパが断然良いと思ったのでピックアップしました。
このタイトルもクラシックスカタログに入っていますが、ソフト単体での販売はされていません。
PS3のダウンロードソフト購入方法 in 2023
まずダウンロードソフト一覧のありかは、PSストアに入り「PS3ゲーム → ダウンロード専用ゲーム」の順に移動すると、ダウンロードゲームのみに絞り込めます。

支払いもクレジットカードは使えなくなりましたが、ストアチケットを購入しウォレットにチャージ(入金)はできるため、パソコンやスマホアプリ、PS5、PS4からでも自分のPSアカウントにチャージさえできれば、お財布は共通なのでPS3のウォレット残額が増えているはずです。
以前はWebサイトからもソフトは購入できたんですが、今はPS3のストア内に限られるためPS3を持たないかぎり入店できないという、ひっそり路地裏にある知る人ぞ知るショップと化してしまった気がしてなりません。
これはゲーム好きの間でも見落とされがちではないかと、変な危機感を持っております。
過去タイトルはサブスクか単品購入か
PS3のダウンロードタイトルは、PS5やPS4で配信されているものもありますが、単品で販売するよりサブスクに組み込まれる傾向が強いように思いました。
クラシックスカタログに含まれれば手軽に遊べる恩恵はあれど「お金は払う準備はあるのにあのタイトルがない!」もしくは「遊びたい1タイトルのためだけにプレミアム会員になるのはちょっと……」という事もありえるので、PS3で欲しいタイトルがあったなら、サクッといま購入した方が手っ取り早くコスパもよい気がしています。
可処分所得と可処分時間が年々減っていく身として、つまるところ「もう少しサブスク安くしてくれへんか??」が本音です。




This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.