そうだ!SwitchのJoy-Conを修理しよう【厚紙編】その前に公式修理サポートの確認も忘れずに

じぶんの Joy-Con もついに発症してしまいましたドリフト現象。左スティックが言うことを聞きません。
それで、なるべく安く済ませる方法はないかセコい思惑のもとインターネットで調べたところ、部品の交換はせず“厚紙”だけで直す記事を見つけました。

Ads

厚紙を使う理由

なぜ厚紙だけで直るのか?
記事を読むと

Joy-Conのスティックは使っているうちに下部の金属部品がヘタり、下方に下がってしまいます。そこでスティック後部に厚紙を挟むことで、金属を正しい位置へと押し上げているのです。

Nintendo SwitchのJoy-Conドリフト、こんな方法で直るの…? | ギズモード・ジャパン
Joy-Conのスティックに厚紙を挟む図
記事中の動画の8分20秒あたりのスティック部品と厚紙の図解から

厚さ 1mm 程度の紙をスティックの下に挟むのみ。材料費ほぼ0円に「やった!」と思いましたが、結論から言うとこの方法ではじぶんの Joy-Con は直りませんでした。

2017年に購入したSwitchなので深刻な経年劣化の影響もあると思われ、もしかしたら金属部分のヘタり度合いによっては改善するかもしれません。
ただ、厚紙のため一時的に直ったとしてもグリグリとスティックをまたこね回すうち、ヨレてくることも十分考えられるので、応急処置くらいに考えた方が妥当かなと思います。

今回はJoy-Conを分解して厚紙を挟むまでの工程(徒労)をせっかくだから記録しておこうと、いわゆる「やってみた!」というやつです。

分解する前に公式サポートを確認しておく

まず個人で分解すると公式の修理サービスは受けられなくなると規程にあり、引き返せないことは覚悟する必要があります。

交換または修理をお断りする場合について
・当社によらない分解、改造(ソフトウェアを含む)、修理等が行われた痕跡がある場合。

修理サービス規程/保証規程|サポート情報|Nintendo

公式から案内されているサポートは主に以下の通り。

  • オンライン修理受付
    メーカー保証期間内であれば無償で修理できる可能性が高いため、先にこちらを頼るのがベターと思われます。僕のSwitchは購入から5年以上経過しているので有償確定。有償の場合も修理代金が5%割引になるらしいですが。
  • ワイドケア for Nintendo Switch(2023年8月31日にサービス終了
    月額プランと年額プランのあるサブスク修理サービス。水濡れ故障も対象になりサポート範囲は広いけれど、すでに故障している場合は加入できないため僕は入れません。ちなみに1契約で保証対象になるのは1台まで。

2023/07/09 追記
「ワイドケア for Nintendo Switch」は2023年8月31日をもって新規加入・契約更新が終了 になるとのこと。2022年7月1日に始まったサービスなので1年ちょいで終わってしまうのは、サブスクするほど壊れなかったということかしら。

ざっと目を通したところ自分の状況で得られるメリットがあまりなく、そもそもゲーム機器を分解するのが好きなので、今回は自ら修理する道を選んだ次第です。

Joy-Conを分解して厚紙を挟む工程

任天堂のハードは Switch に限らずY字ネジが使われていることが多く、Joy-Con を分解するにはY字ドライバーが必要になります。
今回の厚紙を挟むケースはスティック部品交換と比べ、内部のケーブルを抜き差ししなくてよかったので比較的簡単にできました。
とはいえ実行する場合は 自 己 責 任 にてよろしくお願いいたします。

  1. Y字ドライバーで外側のカバーのネジを 4ヶ所 はずすY字ドライバーでJoy-Conのカバーをはずすネジの箇所
  2. 爪のある工具でカバーを取り外す爪のある工具でJoy-Conのカバーを取り外す
  3. 両面テープで固定されているバッテリーを取り外す。少し力がいるので勢いでコードまでちぎらないかヒヤッとするJoy-Conのバッテリー下の取りはずすネジの場所
  4. プラスドライバーでバッテリーが収まっていた底のカバーのネジを 3ヶ所 はずす。左下の1ヶ所だけネジの種類が違うことを知る
  5. トイレットペーパーの芯をスティック部品の底の大きさに切り出すトイレットペーパーの芯をスティック部品の底の大きさに切り出す
  6. スティックの裏側に厚紙をセットするJoy-Conスティックの裏側に厚紙をセットする
  7. ふたたびバッテリー底のカバーを取り付けネジをしめるJoy-Conバッテリー底のカバーを取り付けネジをしめる
  8. バッテリーを戻す
  9. 外側のカバーを取り付けて(パチンと音が鳴るはず)ネジをしめる
  10. なおらない

なおらない状態の症状

厚紙を挟む前は、

  • スティックを下方向に倒してもキャラクターが移動せず、無操作状態に上方向に移動するときがある

というものでしたが、厚紙を挟むことで

  • 下方向に動くようになったが、無操作状態に右方向へキャラクターが常にゆっくり動くようになった

という症状に変わりました。

推測ですが、用意した厚紙がトイレットペーパーの芯なため、小さな歪みや凹凸があるせいでスティックの底部を均等に押し上げていないからだと思われます。

もう少し厚みのある紙を挟めばあるいは?とも思いましたが、細かい調整を繰り返す必要がありそうなのと、厚さの違う紙をまた用意するのが面倒すぎること、そしてなにより分解欲が満たされたのであっさり交換用のスティックを購入することに決めました。

【スティック交換編】に続く予定です。

2023/06/04追記:しっかり直った続編となる【スティック交換編】を投稿しました。

そうだ!Switch の Joy-Con を修理しよう【スティック交換編】簡単ではなかったよ

そうだ!Switch の Joy-Con を修理しよう【スティック交換編】簡単ではなかったよ

なおらなかった前回の【厚紙編】から随分あいだが空いてしまいましたが、その続編となります。

関連リンク

Nintendo switch工具セット

Nintendo switch工具セット

16PCS、17PCS-A、17PCS-Bの3種類あり自分が購入したのはY字ドライバーの種類が1本多い「17PCS-B」。
見た目かなり安っぽく見えるが仕組みが複雑な工具でもないので購入してからずいぶん経った今も特に不満はない。
レビューに「ケースではなくビニールに入ってた」とあったりするが、ケースも安っぽくさらに小さく17個の工具がギュウギュウに詰め込まれてるので特に良いわけではない。100均でケースは買い直すことをおすすめしたい。

Ads

お便りを送る

いただいたお便りは事前の了承なく今後の投稿に活用させていただく場合がございます。また、個人に関わる情報やメールアドレスが公開されることはありません。※ が付いている欄は必須項目です

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google の プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最近の投稿

Ads